第12回農業普及活動高度化全国研究大会(全国農業改良普及職員協議会及び(一社)全国農業改良普及支援協会が主催)において、静岡県のレンゲの取り組みが農林水産大臣賞を受賞されました。
○ 第12回(通算74回)農業普及活動高度化全国研究大会における事例発表受賞者決定(協会HP)
第12回農業普及活動高度化全国研究大会(全国農業改良普及職員協議会及び(一社)全国農業改良普及支援協会が主催)において、静岡県のレンゲの取り組みが農林水産大臣賞を受賞されました。
○ 第12回(通算74回)農業普及活動高度化全国研究大会における事例発表受賞者決定(協会HP)
Ⅰ.令和6年越冬用養蜂飼料の配給について
1.配給価格
20㎏入1袋 3,940円(197円/kg)消費税抜き及び送料込み
2.別途送料額
20㎏入1袋につき 345円(消費税抜き)
※「養蜂飼料配送ルール3条」に定める場合のみ徴収します。
3.配送期間
2024年9月2日(月)~2024年12月20日(金)
4.注文受付
2024年9月2日(月)~2024年12月6日(金)
Ⅱ.代用花粉「ビーハッチャー」の値下げのお知らせについて
1.値下げ後の斡旋価格[税抜き及び送料込み]
ビーハッチャー通常版(40トレー入り) 12,600円⇒11,500円【1,100円値下げ】
2.時期:令和6年9月2日(月)注文分より
お申込みに際して
①日蜂協斡旋物資は、全て自分が加入登録(所属)している都道府県団体事務局へお申込みください。個人から日蜂協への直接申込みや、他団体への申込みはできません。
②代金は必ず所属団体へ納入してください。
③物資が届いたら必ず数量等内容を確認してください(相当期間経過後ではメーカーが対応できません)。
④受領の際には必ず受領書にサインしてください。
⑤斡旋物資は、日にちに余裕をもってお申し込みください。突然の至急の注文には、対応できない場合があります。
※斡旋物資は日本養蜂協会の会員のみが申し込み出来ますのでご注意下さい。
令和5年度養蜂等振興強化推進事業「新規のミツバチ健康飼料による省力化等事業」において実施した「スーパービーⅡのアンケート調査結果」を掲載しました。
日蜂通信(電子版)令和6年7月号をこちらに掲載いたしました。
会員向け斡旋物資(アピバール)に関するお知らせです。
農林水産省消費・安全局農産安全課長及び畜産局畜産振興課長より「令和6年度の蜜蜂被害軽減対策の推進について」協力依頼があったので、各都道府県会員団体宛に以下の文書を通知いたしました。
なお、併せてに蜜蜂被害報告マニュアルもお送りしましたので、会員団体傘下養蜂家の蜜蜂に被害があった場合は、都道府県担当部局の他に、蜜蜂被害報告書を利用して都道府県会員団体事務局をとおして日蜂協にもお知らせくださいますようお願いいたします。
・令和6年度の蜜蜂被害軽減対策の推進について(令和6年7月2日付 6日蜂協第108号)